ファミスタの雑記。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この阿部さんの能力はテクニシャン+強引という趣旨。 守備能力の高さは守備範囲の広さ(ノンケでも構わずry)を表現。 つなぎは説明不要かと・・・ うpしたスレで番号についての指摘があったので修正しました。 管理人の偏見と独断で書かれております。 気に入らない場合があるかもしれませんがご勘弁下さい。 野手は打撃と守備を両立できる事を基本とします。 ただしファーストは例外。 捕手 守備面では皆大好きtanisigeが他の追随を許さない。 打撃面では阿部がクリーンナップ級。守備も悪くない。 里崎はやや中途半端な感じがする。 たろすけが打撃・肩共に良く使いやすい。 能力総合計ナンバーワンの矢野は打線のつながりを重視する人にお勧め。 守備系ナンバーツーは的山か。 後は好みで変わる範囲の差かと。 外野 福留の絶対的優位は動かず。ただし管理人は福留には興味がない変人。 それに続くのが青木と稲葉・多村のバランスコンビか。 基礎能力だと稲葉が若干守備型、多村が若干攻撃型でほぼ互角だが SPになると使いやすいチャンスのスキルを持つ稲葉が人気。 この二人に比べると青木は肩がやや心配(とはいってもそれなり)だが 全選手中ナンバーワンのミートは魅力。 打撃はそこそこでもいいならSHINJOで決まり。 森本・アレックスもローコストでバランスが良い。 金本は打撃のレベルは最高クラスだが守備で冷遇されている。 赤星・ピノについてはコメントを控えさせて(ry 一塁手 基礎能力なら松中のバランスの良さがナンバーワン。 Aカブレラも圧倒的なパワーと意外な高ミートでかなり強いが 守備で少し松中に劣る。 李は劣化版松中、ズレータは劣化版Aカブレラといった感じであるが この二人まではパワーA&ミートCなので立派なパワーヒッター。 AカブレラはTH版だとスキルが鬼のように強力なので 似合わないスキルをつけられてしまったTH版松中を圧倒します。 TH版Aカブレラ>SP松中≧SPAカブレラというのが管理人の評価。 ウッズは基礎能力を低く設定されすぎてて少々かわいそう。 禿浦が守備もよく案外使えるのだが鈍足。 二塁手 守備の荒木・打撃のラロッカの二強。 地味に片岡易が続く。 個人的には種田(TND)が大好きだアッー! 三塁手 打撃最強+守備もそこそこなのが小笠原。 打撃も守備も高レベルなのが岩村。 更に岩村はSPスキルがチャンスなので非常に汎用性が高い。 小笠原は固め打ち系スキルでも発動を狙っていけるのも魅力。 クラッチについては(ry。 ミート48パワー60のパックも相当強力。 新井さんは数値以上に怖い。チャンス2のSPなら尚更である。 遊撃手 守備なら宮本、守備と打撃を両方求めるなら井端か。 宮本の打撃も別に悪いわけではない。 西岡は打撃・足・守備のバランスが良い。 実は基礎守備力が一番高いのは小坂らしい。 守備力を捨ててもいいなら中島(西武)という手もあるが結構つらい。 先発投手 多すぎて何とも言えないが・・・ 先発エースの代表格は川上or黒田or斉藤和かと思う。 黒田はWPが5低いので互角以上に評価してもいいと考えている。 軟投型なら渡辺俊介。 曲がりすぎるぐらい曲がる変化球を使いこなせればかなり強力。 八木がコストに対する効果では最強カード。WP40で完投が狙える。 リリーフ投手 藤川に人気が集まるが岩瀬・マイケルもやっぱり強力。 というかそういった代表格のクローザーはある程度誰でもいい気がする。 いやクルーンと五十嵐は除く。奴らは非常に危険だ。 選び方に個性が出るのは中継ぎではなかろうか。 お勧めは左殺し菊池原とややスタミナが高く球威のある武田久。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|